このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
お知らせ
最新
5件
10件
20件
50件
100件
2023.5.10「松本歯学」48巻2号 掲載
2022.5.1「2022年度博士(歯学)学位論文」を...
2023.4.12「松本歯科大学紀要」48輯掲載
2022.11.1「2022年度博士(歯学)学位論文」...
2022.9.9「松本歯学」48巻1号 掲載
学術研究成果
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
Others_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_54f43629
Journal Article
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
Others_02_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_e4e95fca
Thesis or Dissertation_02
会議発表用資料 / Presentation_02
学術雑誌論文 / Journal Article_02
学術雑誌論文 / Journal Article_03
学術雑誌論文 / Journal Article_04
学位論文 / Thesis or Dissertation_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
学位論文
2013
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1070/00002230/
口唇トレーニングの多方位口唇閉鎖力に対する影響-健常成人および健常高齢者を対象として-
利用統計を見る
File / Name
License
学位論文の本文
学位論文の本文 (2.43MB)
[ 1406 downloads ]
アイテムタイプ
学位論文 / Thesis or Dissertation
言語
日本語
キーワード
口唇トレーニング, 多方位口唇閉鎖力, 健常成人, 健常高齢者
著者
楓 公士朗
著者別名
Kaede Koshiro
抄録
[研究の背景と目的]口唇トレーニングは口腔機能や歯科矯正治療後の安定性のために行われているが、トレーニング効果を定量的に評価した研究は少ない。また、高齢者における口唇閉鎖力と口唇トレーニング効果との関係も詳細には調べられていない。 本研究は、健常な若年成人および高齢者を対象に、口唇閉鎖トレーニング効果を検討した。 [方法]1.被験者は健常な若年成人のトレーニング群と非トレーニング群、および65歳以上の高齢者トレーニング群の3群に分けて行った。2.口唇閉鎖トレーニングには歯科用口唇筋力固定装置(Mパタカラ)を使用し、上下口唇を3分間閉じるタスクを1日3回、4週間行わせた。3.口唇閉鎖力は、多方位口唇閉鎖力測定装置を用いて、トレーニング前、トレーニング開始1,2,3,4週間後、トレーニング終了1,2,3,4週間後に測定した。非トレーニング群はトレーニングを行わずに同日程で測定した。 [結果]1.トレーニング前の口唇閉鎖力の総合力は、3群間に有意差が認められない。 2.健常若年成人トレーニング群: (ⅰ) 口唇閉鎖力の総合力は非トレーニング群に比べ、トレーニング開始3,4週間後に有意に増大し、トレーニング終了時に40%増加した。また、トレーニングを終了すると1週間後から低下した。 (ⅱ)口唇閉鎖力の方向別評価では、上および下方向の閉鎖力に有意な増加が認められた。 3.健常高齢者トレーニング群: (ⅰ) 口唇閉鎖力の総合力は若年成人非トレーニング群に比べ、トレーニング開始3,4週間後に有意に増大し、若年成人トレーニングと比較して有意差はみられなかった。トレーニング終了1週間後から低下した。また、若年成人と同様、トレーニング終了1週間後から低下した。(ⅱ)口唇閉鎖力の方向別評価では、下方向の口唇閉鎖力に有意な増加が認められた。 4.口唇閉鎖力の左右の対称性は、若年成人、高齢者ともにトレーニング終了後も保たれていた。 [考察] Mパタカラにより口唇閉鎖力は増大し、口唇機能の活性化が図られることが示唆された。ただし、口唇閉鎖力はトレーニング終了1週間後にトレーニング開始前のレベルに戻ったので、今回のトレーニング効果は筋肉の構造を変化させたのではなく、筋線維の動員増加による可能性がある。トレーニング効果を維持させる方法に関しては今後の研究が必要である。 高齢者についても若年成人と同様のトレーニング効果がみられることが確認された。方向特異性に関して若年成人では上下方向に有意な増加が認められたのに対し、高齢者では下方向の増加のみが有意であった。これは、高齢者では被験者によるばらつきが大きかったためと考えられる。 歯科矯正治療後の歯列の維持などに、定量的に評価した口唇閉鎖トレーニングの有用性が考えられ、そのひとつとして今回のMパタカラによるトレーニングが有効と考えられる。 虚弱高齢者は口唇閉鎖力の低下によるADLの低下が報告されている。今後は虚弱高齢者を対象として、更なる研究が必要である。
関連サイト
Wiley online library
JSTAGE
他の資源との関係
投稿雑誌:Kaede, K. et al. Effects of lip-closing training on maximum voluntary lip-closing force during lip pursing in healthy young adults. J Oral Rehabil. 2016 Mar;43(3):169-75. © 2015 John Wiley & Sons Ltd
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
ETD
学位授与年度
2013
報告番号
甲第151号
学位授与番号
33602甲第151号
学位授与年月日
2014-03-06
学位名
博士(歯学)
学位授与大学
松本歯科大学
コンテンツ本体
内容の要旨および審査の結果の要旨
学位論文の要旨
メニュー
トップページ
お知らせ
管理運用要領
リポジトリ利用ガイド
リポジトリ登録について
「松本歯学」著作権委譲願い
博士論文の電子化・公開のお知らせ
問合せ
学術研究成果一覧
検索
学術研究成果
松本歯科大学紀要
松本歯科大学研究会誌
松本歯学
学位論文
学術雑誌論文
図書
リンクリスト
検索
外部リンク
学術機関リポジトリ構築連携支援事業
IRDB(学術機関リポジトリデータベース)
JAIRO Cloud コミュニティサイト
CiNii Articles - 日本の論文をさがす - 国立情報学研究所
本学リンク
松本歯科大学
松本歯科大学図書館
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
11人
Powered by
WEKO