WEKO3
アイテム
下顎枝矢状分割法における骨縫合ワイヤーの除去について : 骨格性下顎前突症例の2治験例
https://mdu.repo.nii.ac.jp/records/1095
https://mdu.repo.nii.ac.jp/records/1095d58bb33a-0853-45f7-a7be-cc7b09c21ec4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 下顎枝矢状分割法における骨縫合ワイヤーの除去について : 骨格性下顎前突症例の2治験例 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 骨格性下顎前突 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 下顎枝矢状分割法 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 骨縫合ワイヤー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Report of Sagital Splitting Mandibular Ramus Osteotomy Cases with Removed Transosseous Wiring after Active Treatment | |||||||
著者 |
小松, 登志江
× 小松, 登志江
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | This paper reports two severe skeletal class III cases, treated with sagital splitting mandibular ramus osteotomies, with removal of the transosseous wiring after active orthodontic treatment. The reasons for removing the transosseous wiring from these patients are as follows. 1. Protection of patient privacy. 2. Prevention of secondary infection. 3. Prevention of metal allergy. In any case, recently, we have taken off the transosseous wiring in order not to leave a foreign matter in the body. Both cases had good soft-tissue profile and stabilized good occlusion. | |||||||
書誌情報 |
松本歯学 巻 16, 号 3, p. 328-338, 発行日 1990-12-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 松本歯科大学学会 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0385-1613 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00232590 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |