WEKO3
アイテム
硬組織(歯・骨)とフッ素
https://mdu.repo.nii.ac.jp/records/2750
https://mdu.repo.nii.ac.jp/records/275063e3d4f0-4afc-4645-bf8c-fabe0a63c554
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 硬組織(歯・骨)とフッ素 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Hard tissue(tooth and bone)and fluorine | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | う蝕 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 栄養必要量 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 給水 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 骨疾患 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 骨粗鬆症 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 歯 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 歯磨剤 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 歯牙フッ素症 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | フッ化物 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | フッ化物中毒 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | フッ素 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 骨 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 治療成績 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 歯磨き | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 含嗽 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 水道水 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
著者 |
宇田川, 信之
× 宇田川, 信之
× 中村, 美どり
× 中村, 浩志
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | フッ素(F)は天然元素の一つであり,われわれの生活環境や飲食物に広く存在する.フッ素元素が陰イオンの状態にあるフッ素イオンが含まれる無機化合物をフッ化物という.フッ化物は,骨粗鬆症治療薬として古くから使用されてきた.また,う蝕予防のためのフッ化物の臨床応用については,大きな効果があることが証明されている.一方,フッ化物の過剰摂取の影響としては,誤飲などによる大量摂取による急性中毒,飲料水に含まれる過剰なフッ化物の慢性的な摂取による骨フッ素症(骨硬化症)および歯のフッ素症(斑状歯)が知られている.骨フッ素症における脊柱靱帯骨化,歯のフッ素症における歯面の白濁および着色といった病態はきわめてまれな特殊なものである.現在,本邦におけるフッ化物によるう蝕予防の推進は未だ不十分であり,今後ますます推進していく必要性がある. | |||||||||||
書誌情報 |
腎と骨代謝 en : Kidney and Metabolic Bone Diseases 巻 30, 号 1, p. 63-70, 発行日 2017-01-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 日本メディカルセンター | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0914-5265 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10131498 | |||||||||||
医中誌ID | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||||||||
関連識別子 | 2017161100 | |||||||||||
DOI | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | DOI | |||||||||||
関連識別子 | https://doi.org/10.19020/J02201.2017161100 | |||||||||||
関連名称 | info:doi/10.19020/J02201.2017161100 | |||||||||||
権利 | ||||||||||||
権利情報 | © 2017, Nihon Medical Center, Inc | |||||||||||
情報源 | ||||||||||||
関連名称 | 雑誌掲載論文(冊子版) | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.19020/J02201.2017161100 | |||||||||||
関連名称 | 医書.jp | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |