WEKO3
アイテム
Dental Education in Japan
https://mdu.repo.nii.ac.jp/records/962
https://mdu.repo.nii.ac.jp/records/9622c7802bc-86ae-465b-a222-45ab79e790ec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Dental Education in Japan | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 日本における歯学教育 | |||||||
著者 |
CHINO, TAKEHIRO
× CHINO, TAKEHIRO
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | まず,我国における歯学教育について歴史的に展望し,歯科大学の前身である歯学院が1890年初めて出来て以来,第2次世界大戦後を経て現在に至るまでの変遷を述べた.次いで,松本歯科大学の教育システムについて言及した.松本歯科大学は1972年の創立であり,その教育内容は当初より6年制の一貫教育であり,多少の改善を加えつつ現在に至っている.しかしながら,近年に至り我国の大学という大学の教養課程の形骸化が問題となり,1991年7月に抜本的な大学教育の改革がなされた.その要点は,①教養課程を制度上廃止する ②カリキュラムの編成が各大学の自主性にまかされた ③シラバスの作成 ④自己点検・自己評価などである.そこで,本学でも1992年より,新たな教育改革に取り組むことになり検討を重ねてきたので,その概要につき述べた. | |||||||
書誌情報 |
松本歯学 巻 19, 号 2, p. 129-134, 発行日 1993-08-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 松本歯科大学学会 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0385-1613 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00232590 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |