WEKO3
アイテム
両側第二大臼歯鋏状咬合を伴う過蓋咬合症例 : 非接触型三次元計測装置を用いて
https://mdu.repo.nii.ac.jp/records/472
https://mdu.repo.nii.ac.jp/records/4721f89ca64-c18c-45b4-9e30-0f27830fa923
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 両側第二大臼歯鋏状咬合を伴う過蓋咬合症例 : 非接触型三次元計測装置を用いて | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 矯正治療 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ペンデュラム装置 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 非接触型三次元計測装置 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A case report : Class II deep bite malocclusion with upper bilateral second molar scissors bite | |||||||
著者 |
大塚, 尚美
× 大塚, 尚美
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | We used a pendulum appliance for distal and palatal movement, and depression of the upper bilateral second molar to correct scissors bite and deep overbite. As a result, we were able to achieve a good arrangement of occulusion without root resorption. The in superposition of the Cephaologram trace on a three-dimensional shape measuring system using a dental cast at initial diagnosis was useful for planing orthodontic treatment with visual and numerical prediction of tooth movement. | |||||||
書誌情報 |
松本歯学 巻 32, 号 3, p. 212-219, 発行日 2006-12-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 松本歯科大学学会 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0385-1613 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00232590 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |